青光
日本酒
淡麗甘口

青光

容量:
アルコール度数:16.0%
酒蔵:斎藤酒造場

徳島で開発「新型LED夢酵母」で醸す
きらめく未来の純米大吟醸

21世紀の光源、LED先進地域の徳島県で開発された「新型LED夢酵母」で醸す、うすにごりの純米大吟醸酒「青光(アオビカリ)」。綺麗な甘みと青リンゴのようなフルーティでリッチな酸味が、LED照明のようにきらめきます。

おすすめの提供方法

熱燗
ぬる燗
常温
ロック

ペアリング

焼き鳥(タレ)、お刺身、水炊き、寄せ鍋、梅ニンニク
アルコール度数
16.0 %
特定名称
純米大吟醸
原料米
吟のさと(徳島県産100%使用)
精米歩合
50 %
日本酒度
-1
酸度
1.5
アミノ酸度
1.5
原材料
米(国産)、米麹(国産米)
炭酸の有無
炭酸無し
製造元
斎藤酒造場
保管方法
常温可(日光の当たらない涼しい場所)

※商品写真やスペックは実際の商品とは異なる場合がございます。

酵母由来の華麗な味わい
最先端の純米大吟醸

酵母由来の綺麗な甘みが特徴で、青リンゴのようなフルーティな酸味を感じられます。口当たりなめらか、リッチなジューシー感もあり、まとまりのあるしっかりとした味わいです。「新型LED夢酵母」という他の蔵では使用されたことの無い新しいタイプの酵母で仕込んだ、最先端かつユニークなお酒です。

最新技術と伝統の融合
「LED夢酵母」について

清酒酵母にUV-LEDを照射し、香りや味の特徴を持つ優良酵母を選抜して生まれた「LED夢酵母」。21世紀の光源LEDと日本古来より受け継がれてきた清酒酵母から生まれた新酵母です。徳島県立工業技術センターで、約2年間にわたる研究、2000回以上もの実験を繰り返す中で生まれました。今回は、基本特性こそ同じですが使用蔵のまだない新しいタイプ「新型LED夢酵母」を使用しています。

LED先進地域の徳島県で
次世代の日本酒造り

徳島県は、開発が困難と言われていた高輝度青色LEDの製品化を世界で初めて成功させます。現在でもLEDに関係するメーカーが100社以上も集結する、世界有数の「LED先進地域」です。そんなLEDの土地で、長きにわたる実験の末に生み出した、伝統の日本酒と最先端のLEDの融合。次世代の光を浴びた酵母が引き出すきらめく味わいは、日本酒の未来も明るく照らしてくれそうです。
購入条件に合致しません