海月
日本酒
淡麗辛口

海月

容量:720ml
アルコール度数:15.0%
酒蔵:英君酒造

ラベルを覗くとクラゲが浮かぶ
日本酒と過ごす幻想的な夜

港町にある酒蔵が醸したのは、口にすると「海月(クラゲ)」のように繊細で優雅で、どこか神秘的な印象を与える日本酒。暗がりでラベルの中央に光を当てると、水の中を泳ぐクラゲの姿を覗くことができます。お酒を飲みながら、アクアリウムにいるような気分をお楽しみください。

※本商品は「プラモデル」と同じ製品です。

おすすめの提供方法

熱燗
ぬる燗
常温
ロック

ペアリング

生牡蠣のレモン添え、あさりの酒蒸し
アルコール度数
15.0 %
特定名称
純米吟醸
原料米
誉富士(静岡県産)
精米歩合
60 %
日本酒度
5
酸度
2
アミノ酸度
1
原材料
米(国産)、米麹(国産米)
炭酸の有無
炭酸無し
製造元
英君酒造
保管方法
常温可(日光の当たらない涼しい場所)

※商品写真やスペックは実際の商品とは異なる場合がございます。

ラベルからクラゲたちを覗く
アクアリウムのようなボトル

静岡県清水区由比に蔵を構える酒蔵「英君酒造」。酒蔵の近くのある駿河湾には、クラゲたちが多く生息しています。日本酒「海月(くらげ)」は、そんな駿河湾の海月たちの姿を覗くことができるのです。おうちでアクアリウム気分を味わえる、新しい晩酌時間を過ごしてみませんか?

【ボトルの楽しみ方】
① 瓶の底からライトを照らす。
② ラベルの丸い窓から、クラゲたちが海の中を舞う姿を見ることができます。

暗い部屋でライトを照らすと、より幻想的な雰囲気を楽しめます。

受け継がれる伝統を
守り続けて生まれた1本

由比の地で明治14(1881)年に開業した英君酒造は、創業からの「品質第一」の精神を守り、酒造りを続けています。受け継がれる伝統的な酒造りのもと、手間暇を惜しまず、雑味が残らないよう原料米を丁寧に扱うことで、このお酒は生まれました。
酒蔵の伝統と情熱を詰め込まれたお酒は、クラゲのように繊細で優雅でどこか神秘的な、口にする人を虜にさせる味わいです。

港町にある酒蔵が生む
クラゲのように繊細な味わい

静岡県産米「誉富士」とこだわりの酵母を使って生まれた、透き通った味わいと華やかな香りの1本。魚介の味を引き立てる、港町ならではの食事と合うお酒に仕上がりました。爽やかでフレッシュな味わいと、雑味のないきれいな飲み口はぜひ冷やした状態で。まるで水族館を訪れているかのような美しいラベルを眺めながら、由比の豊かな風土を感じる特別なひとときをお過ごしください。
購入条件に合致しません