ふわっと広がる
ワインのような香りに心癒されて
ワインやカシスを彷彿とさせる、フルーティで高貴な香りが広がる「紫貴(むらさき)」。味わいからもまた、洋酒のような華やかさが感じられます。紫芋由来の丸い甘みと、果実感のあるフレッシュな香りが融合することで、上品さが際立った仕上がりに。ロックやソーダ割りなど、お好みの飲み方で贅沢な風味を存分にご堪能ください。
地元の契約農家が育てた
「ムラサキマサリ」を使用
宮崎県えびの市の契約農家、「おこびら農園」が育てた「ムラサキマサリ」という品種のサツマイモを使用。ポリフェノールの一種で、ぶどうやブルーベリーなどにも多く含まれる成分、アントシアニンを豊富に含んでいるため、鮮やかな紫色をしています。「ムラサキマサリ」を使用した焼酎からは、気品高い甘みとフルーティな香りが感じられます。
初夏になると満開に咲く
えびの高原の「ミヤマキリシマ」
「紫貴」を造っている「明石酒造」がある宮崎県えびの市は、美しい自然が広がる地です。「えびの高原」は、ツツジ科の植物「ミヤマキリシマ」の群生地として知られていて、5月から6月頃にかけて、可憐な花々を咲かせます。山一面に咲き誇る「ミヤマキリシマ」の美しい紫色に染まるパノラマの景色は、訪れる人の心を和ませ、笑顔にしてくれる地元の原風景です。