クール
あいね
日本酒
淡麗辛口

あいね

容量:720ml
アルコール度数:13.5%
酒蔵:尊皇蔵元 山﨑

ぷちぷち弾ける夏の音
愛知の地酒スパークリング

愛知県のオリジナル酒米「夢山水」を40%まで磨いた、シャープなキレと爽やかな飲み心地のスパークリング日本酒です。シュワシュワ、ぷちぷち、耳を澄ますと聞こえる音色が、晩酌を華やかに彩ります。

おすすめの提供方法

熱燗
ぬる燗
常温
ロック

ペアリング

うなぎのかば焼き、塩焼き鳥
アルコール度数
13.5 %
特定名称
純米大吟醸
原料米
夢山水(愛知県産100%使用)
精米歩合
40 %
日本酒度
3
酸度
1.6
アミノ酸度
1.1
原材料
米(国産)、米麹(国産米)
炭酸の有無
炭酸有り
製造元
尊皇蔵元 山﨑
保管方法
要冷蔵

※商品写真やスペックは実際の商品とは異なる場合がございます。

弾ける音色が楽しい
軽快な辛口スパークリング

まずはシャンパングラスに注いで、繊細な泡がぷちぷちと弾ける涼し気な音に耳を傾けて。口に含むと、その音とリンクするような綺麗に透き通った味わいが広がります。酒米を40%まで磨いて仕込んだことにより、雑味の無い透明感と軽快なキレを引き出しています。夏にぴったりな、シャープな辛口テイストのスパークリング日本酒です。

綺麗なお酒を造り出す
愛知県の酒米「夢山水」

酒米には、愛知県オリジナル品種「夢山水(ゆめさんすい)」を40%まで磨いて使用しています。多く磨いても米粒が割れにくく、雑味の元となるたんぱく質などが少ないことが特徴です。そのため、「夢山水」で仕込むお酒は、透明感のある綺麗な酒質に仕上がります。穏やかな香りと、スッキリ飲みやすい辛口の味わいは、多くの飲み手を魅了します。

美しい三河湾を望む幡豆町で
古くから愛される愛知の地酒

愛知県西尾市西幡豆町(にしはずちょう)で明治36年より酒造りを続ける「尊皇蔵元 山﨑」で「あいね」は生まれました。三河湾の美しい海を一望できる西幡豆町は、新鮮な海の幸も楽しめる西尾市でも有数の観光名所です。また、古くから酒造りの先進地とされており、三河の酒は江戸の食事とよく合うとされ、親しまれていました。肥沃な大地で育ったお米の上質な味わいは、今もなお多くの人々に愛されています。
購入条件に合致しません