からくれなゐ
日本酒
淡麗甘口

からくれなゐ

容量:
アルコール度数:10.0%
酒蔵:上閉伊酒造

縁を結ぶ赤い糸
甘酸っぱい恋がはじまる

縁結びの卯子酉(うねどり)神社の言い伝えをモチーフにしたラベルは、赤い水引紐の熨斗のよう。恋のはじまりのような甘酸っぱさと淡いピンクの日本酒で、想いがいつか縁になることを願ってみては。

おすすめの提供方法

熱燗
ぬる燗
常温
ロック

ペアリング

ハモの湯引き、豚しゃぶ、ローストビーフ
アルコール度数
10.0 %
特定名称
純米酒
原料米
吟ぎんが(自社栽培)、国産米
精米歩合
55 %
日本酒度
-60
酸度
6.2
アミノ酸度
2.5
原材料
米(国産)、米麹(国産米)
炭酸の有無
炭酸有り
製造元
上閉伊酒造
保管方法
常温可(スパークリング商品のため開栓前はよく冷やす)

※商品写真やスペックは実際の商品とは異なる場合がございます。

遠野の豊かな自然と冬の冷え込み
六角牛山の伏流水がもたらす恵み

柳田國男の代表作『遠野物語』の舞台にもなった、岩手県遠野市。ゆたかな自然と冬の厳しい冷え込みは、日本酒の寒造りにぴったりの環境です。1789年に創業し遠野市の日本酒造りを受け継いでいる上閉伊酒造では、遠野三山のひとつである六角牛山の伏流水(軟水)を仕込み水に使用。おいしい日本酒を生み出し続け、数々の賞を受賞しています。

縁結びの卯子酉(うねどり)神社
恋が叶う赤い布の言い伝え

『遠野物語』では、「淵の主である卯子酉(うねどり)様に願をかけると、不思議なことに男女の縁が結ばれた」という逸話が登場します。その地に建てられた縁結びの卯子酉(うねどり)神社には、「赤い布を左手だけで木の枝に結ぶと恋が叶う」という言い伝えが残されていて、境内には無数の赤い布が枝やロープに吊るされ、幻想的な雰囲気を醸し出しています。

甘酸っぱい味わいと淡いピンク色
まるで恋のはじまりのよう

赤色酵母と米麹を使用して造られた『からくれなゐ』は、淡いピンクの色合いとアセロラ果実のような甘酸っぱさが特徴です。酵母の発酵による天然の泡はきめ細かく繊細で、果実味をより引き立てています。アルコール度数10%と飲みやすく、恋のはじまりに胸をときめかせるようなほろ酔い気分を味わえます。恋を予感して胸をときめかせるような感覚に浸ってみては。
購入条件に合致しません