佐賀メンブリュウ
日本酒
淡麗辛口

佐賀メンブリュウ

容量:
アルコール度数:16.0%
酒蔵:矢野酒造

民族芸能の名を冠する
オール佐賀育ちの日本酒

すべて佐賀県産の素材にこだわって酒造りを行うことで、「佐賀県を代表する日本酒になるように」と願いを込めて、全国的にも有名な佐賀県の民族芸能である「面浮立(めんぶりゅう)」を冠する「佐賀メンブリュウ」と名付けました。

おすすめの提供方法

熱燗
ぬる燗
常温
ロック

ペアリング

ブリの刺身、すき焼き
アルコール度数
16.0 %
特定名称
純米酒
原料米
さがの華
精米歩合
60 %
日本酒度
5.1
酸度
1.8
アミノ酸度
1.2
原材料
米(国産)、米麹(国産米)
炭酸の有無
炭酸無し
製造元
矢野酒造
保管方法
常温可(日光の当たらない涼しい場所)

※商品写真やスペックは実際の商品とは異なる場合がございます。

佐賀県を代表する民族芸能
「面浮立(めんぶりゅう)」とは?

「面浮立(めんぶりゅう)」は、全国的にも有名な佐賀県を代表する、鬼の面をつけて踊る民族芸能の一つです。その起源は諸説あり、未だ謎に包まれた点も数多く残されていますが、五穀豊穣を祈る農耕のお祭りであった可能性が高いとされています。謎が多いミステリアスな面が「面浮立」の魅力でもあり、多くのファンを魅了しています。「佐賀メンブリュウ」もそんな「面浮立」のように、佐賀県を代表するお酒になってほしいという思いを込めて名付けられた日本酒です。

オール佐賀県産の素材でつくった
テロワールの日本酒

「佐賀メンブリュウ」をつくる際に用いた素材は、すべて佐賀県産のものにこだわってつくったテロワールの日本酒です。「お米」は佐賀県産の酒造好適米「さがの華」、「仕込み水」には多良岳山系の伏流水をくみ上げた鹿島市のお水、「酵母」には佐賀県工業技術センターが開発したバナナやメロンを思わせる穏やかな香りと適度な酸が特徴の「F401酵母」を使用して酒造りを行っています。

地元の素材の特性を
最大限に生かした酒造り

地元の酒蔵だからこそ地元の素材への理解も深く、それを酒造りに反映することで、素材の特性を最大限に生かした仕上がりになっています。メロンを思わせる穏やかな香り、甘みや旨味を内包する調和のとれた辛口、グレープフルーツを思わせるようなしっかりとした酸。「佐賀メンブリュウ」は、佐賀県の酒蔵が地元の素材の魅力を最大限に引き出した日本酒と言えます。
購入条件に合致しません