新右衛門
日本酒
濃醇辛口

新右衛門

容量:720ml
アルコール度数:15.0%
酒蔵:渡會本店

山形県の酒米が引き出す
心地よい香りと上質な旨み

山形県鶴岡市で老舗酒蔵が醸す、豊かなお米の旨味が溢れる上質な味わいの純米吟醸酒です。品のある心地よい香りとドライな飲み心地をぜひお食事とあわせてお楽しみください。

※本商品は「ソースコード」と同じ製品となります。

おすすめの提供方法

熱燗
ぬる燗
常温
ロック

ペアリング

だだちゃ豆、チーズ
アルコール度数
15.0 %
特定名称
純米吟醸
原料米
出羽の里(山形県産使用)
精米歩合
60 %
日本酒度
-0.5
酸度
1.5
アミノ酸度
0.8
原材料
米(国産)、米麹(国産米)
炭酸の有無
炭酸無し
製造元
渡會本店
保管方法
常温可(日光の当たらない涼しい場所)

※商品写真やスペックは実際の商品とは異なる場合がございます。

米どころ庄内の酒米で仕込む
上質な旨味が広がる味わい

山形県のオリジナル酒米「出羽の里」と、山形県中央部に位置する月山・朝日山系の山々から流れる清浄水で仕込みました。蔵のある鶴岡市を含めた庄内エリアは、豊かな水資源に恵まれ、稲作や酒造りが盛ん。そんな土地の恵みをめいっぱい活かして醸す日本酒は、お米の旨味が溢れながらもすっきりとしたキレがあり、品の良さを感じさせます。食事に寄り添うクリアな飲み心地を、秋の味覚とお楽しみください。

四季折々の恵みで培った
鶴岡独自の食文化

東北地方で最も広い面積を有する鶴岡市。その地形が恵む四季の移り変わりや気候の特徴は、旬の豊かな食材をもたらし、食文化を大きく発展させてきました。その多彩な食文化の継承や発展は、ユネスコ食文化創造都市として認定されるほど。鶴岡の人々の熱い想いが、伝統的な郷土料理やお祭りなどに合わせていただく行事食として受け継がれ、大切にされています。

上質な味わいで飲み手に感動を
400年余り続く伝統の酒造り

山形県鶴岡市で約400年余り、18代にわたって続く老舗酒蔵「渡會本店」は、中興の祖 新右衛門によって創業されました。恵まれた上質な素材を活かし、旨味や香りが心地よいハーモニーを奏でるような酒造りを目指しています。創業者の名を冠した「新右衛門」は、料理を引き立てるキレの良さや豊かなお米の旨味が特徴。他とは一線を画す辛口の味わいをご堪能ください。
購入条件に合致しません